




作家: 今井充俊 Imai Mitsutoshi
タイトル: 「由比ヶ浜にて」
作品サイズ: S3号 (27.3×27.3cm)
支持体・材料 アクリル・油彩
額縁が付きます。
画像をクリックすると全体図をご覧いただけます。
●略歴
1957 群馬県に生まれる
1995 文化庁芸術家在外派遣留学のため渡伊 ローマ国立美術アカデミー ローマ市立フレスコ研究所に学ぶ
1999 第34回昭和会展日動美術財団賞受賞
2005 二紀展 宮本賞受賞
2018 二紀展 文部科学大臣賞受賞
現在 二紀会委員
●店主より
見えているものそのものに疑問を投げかけ、言葉や文章にならないものを表す事をテーマとする。役目の終わった物質と生命力を感じるモチーフなど時空の断片を散りばめる手法は見る者の想像をかき立てる。
材料も多彩で、板に黒箔、布のコラージュ、光を99%吸収する黒い絵具などが次々に現れる画面は堅牢かつ親しみやすさに溢れている。
既に公募展の要職に就いているが、ルチオ・フォンタナが投げかけた空間概念の思考を裡に画家の「絵画空間」を求める旅はまだまだ続く。
●From the owner
The theme of his work is to question what is visible and to express what cannot be expressed in words or sentences. His technique of scattering fragments of time and space, such as motifs that evoke a sense of life and materials that have completed their usefulness, stirs the imagination of the viewer.
The materials used for his works are also diverse: black foil on board, fabric collage, black paint that absorbs 99% of light, and so on.
Although he has already been a key figure in public exhibitions, his journey in search of a "pictorial space" continues, based on Lucio Fontana's concept of space.
その他のアイテム
-
- 今井充俊 「ときの在処」3号変 Imai Mitsutoshi
- ¥176,000
-
- 遅野井梨絵「すみれ色の部屋」F4号 Osonoi Rie 「violet-colored room」 (33.3×24.2cm)
- ¥88,000
-
- 宮田みな美 「笠間の器」 F3号 Miyata Minami 「Kasama pottery」 (27.3×22.0cm)
- ¥60,500
-
- 粉川江里子 「ある朝」ジャケットサイズ 30×30cm Kokawa Eriko 「one morning」
- ¥137,500
-
- 田口 舞 「白 日」 F6号 Taguchi Mai 「broad daylight」 (31.8×41.0cm)
- ¥79,200
-
- 宮田みな美 「シテ島 冬」 40.0×20.0 Miyata Minami 「Shite Island in winter」 (20.0×40.0cm)
- ¥96,580